Wow! These shipments from #JLCPCB are real adventures!
ZHUJIANG (China) → Hong Kong → Bahrain → Italy → Germany → Italy → Germany...
Wow! These shipments from #JLCPCB are real adventures!
ZHUJIANG (China) → Hong Kong → Bahrain → Italy → Germany → Italy → Germany...
20250714
(続き)
細かいところは気にせず、JLCPCBに発注完了。
基板は、来週の水曜日頃に届くだろう。
Hmm... Is #JLCPCB having any problems right now? I've been stuck here for minutes and nothing there is no progress at all...
STM32 Short #5 - FUTURE of STM32World
In this video we will explore some ideas about the future of the STM32World development boards. We will dive into what was wrong with the existing board and how this could be improved in the future. The ambition is of course to create the PERFECT development board.
#STM32 #DevelopmentBoard #Development #KiCAD #JLCPCB #STM32World
STM32 Unboxing #1 - JLCPCB Goody Bag
My first (!!! - and possibly last) unboxing video - didn't go particularly well. Recorded on my phone on my balcony - audio is pretty horrible and for some unknown reason out of sync. Anyway - the box was full of Goodies from JLCPCB (described in last video). PCB's ordered last Monday and I had them today - exactly 1 week later.
#STM32 #Gettingstarted #Tutorial #KiCAD #PCB #JLCPCB #stm32world
Bag of goodies received from #JLCPCB. All designed in #KiCAD and all devices for use in #STM32World videos. This is going to be fun!
STM32 Short #4 - Exciting Plans
Just a short announcement of some exciting development.
Check out our playlist on Youtube on how to design a #PCB in #KiCAD from scratch. The first video cover schematics, second video the PCB and #Routing, and the third video how to order on #JLCPCB.
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVfOnriB1RjW1bjvfdfvBH_yly3bV6s8T
<続き>
きのう(2025/06/12)JLCPCBにオーダーしたプリント基板が届いた。注文してわたしの手元に届く迄8日間だった。そして、思っていたより綺麗な仕上がりであり、梱包も丁寧にされていた。
Trackingデータ見ていたが中国から関西空港に到着した。送り先が大阪市内なので関西空港になったのかは不明。そこから自宅まではクロネコヤマトのネコポスで届けられた。
次の基板も #JLCPCB に注文するつもりだ。
Euh, des gens ont déjà commandé chez #JLCPCB? C'est pas clair les options de livraison là, je vois qu'un DDP mentionné mais pas d'IOSS, c'est implicite ou bien ?
J'ai vu passer des captures d'écran plus explicite mais c'est pas ce que j'ai sur le site ici
Probably the single most useful thing I've made this year - this 3D print turns a standard blue #JLCPCB mailing box into an organiser for all my little PCB design experiments.
It features 2mm slots - default PCBs from JLC are 1.6mm wide. The top side curves are to help the box close easily and the rounded corners are for print reliability. The model linked below has the handle in the main model, not screwed on.
Get it here: https://www.printables.com/model/1323851-pcb-organiser-with-handle
I normally do my PCBA using pcbway.
But this time around, I've put an RP2350 on the design that (due to an exclusivity contract) meant I had to use jlcpcb.
8 weeks of waiting for chips, and they've somehow broke a GPS chip which means some of my units won't have its GPS feature.
Not a great experience.
2025-06-05
<続き>
プリント基板発注先の工場で今はどの工程なのかをリアルタイムで判る。この様な方式は日本の製造メーカー(基板以外でも)では滅多に見かけない。
昨日帰宅後にjlcpcbの工場で基板を製造する過程を映した1時間半ほどの動画があったので視ていた。
その規模で製造を請け負っていたらコストも抑えられるし、日本メーカーなんて太刀打ち出来ないと感じた。
その動画を視て意外に思ったことは、想像していたよりも多くの人が作業していたことだった。作業と言っても実際の加工では無くて、物を運んだり基板を機械にセットする工程だが。完全無人でロボットがマテリアルハンドリングしているのかと思っていた。
JLCPCBに基板を発注した。
4x6(cm)の基板を5枚、
金額は次の通り。
商品合計: $2.00
送料: $1.00
発注合計 $3.00
この会社に発注するのは初めて。簡単な基板だが評価目的なので不要な加工も施してある。
それにしても安すぎる。品質はどうなのだろう?
プロトタイプ(試作)基板製造を主眼として短納期と安値で勝負しているメーカーのようだが、信頼性は判らない。たとえば、時間が経つと銅箔が剥がれてくるとか...そのような不具合は発生しないだろうか?
<続き>
2025-05-31(土)
今まではユニバーサル基板を使って回路を組み立てていた。しかし、組立に時間を要することや同じ物を複数製作することもあるのでKiCAD(基板設計CAD)を使ってプリント基板を作ることにした。
発注先はJLCPCBにするつもりだ。先ほど同社のWebサイトから見積を行ったところ5枚で2ドル、送料は2,000円ほどだった。送料の方が高い。
KiCADは回路図を書くことには使っていたが、基板まで設計するのは初めてだったので判らない事が多くてWebで検索したりYoutubeで開設している方の動画を見たり、何とかかんとか仕上げることが出来た。
私はAutoCADは仕事で使っているが、その時も誰に教わるともなく使い込んでいるうちに自然に使える様になった。おそらくKiCADも同じだろう。
So, I’ll do a little bodging on one of the previous boards to confirm that this design is at least somewhat sane and then I’ll send it off to #jlcpcb to get it made up.