mastodon.world is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
Generic Mastodon server for anyone to use.

Server stats:

10K
active users

#note

34 posts30 participants2 posts today

誰だ、「麦を食べるようになったのは戦後から」なんてバカなことを言ってるのは。

まぁ、「パン」のイメージに引っ張られて「ボクの考えるたべのものれきし」を勝手に頭の中で作ってるからこういう妄言に行くんだろうけど、ちゃんと調べろとしか言うことはない。

>やまうちさとるさん:
「麦を食べるようになったのは戦後からとかいう妄言を聞いたので戦時下の「麦」関連史料を集めてみました|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) @himakane1 #note note.com/sensou188/n/nf571b7e7」 / X
x.com/yamautisatoru/status/191

note(ノート)麦を食べるようになったのは戦後からとかいう妄言を聞いたので戦時下の「麦」関連史料を集めてみました|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) 全く嘆かわしい。国会に議席を持つ政党の代表ともあろうものが、右派勢力取り込みのため、麦を食べるようになったのは戦後、米国から押し付けられたからとかいう妄言を垂れ流す。自分の利益のためにはあからさまな嘘も平気でつく人間を国政に送ること自体、おかしいことですな。お若い方の支持が多いようですので、ぜひ目をさましていただきたいものです。  というわけで、戦時下を中心とした麦関連の資料をどうぞ。まず、海軍は創設期から、陸軍は日露戦争後、1913(大正)2年から、麦3割の米麦2合飯が一食分の主食でした。こちら、長野県松本市の歩兵第50連隊の内務班で食事をとる下士官。大盛の米麦飯にサンマ、加給食

In preparation for Family D&D Night (and with thanks to my earlier guide to splicing maps together!), I've finally completed an expanded "overworld" map for our game world. So far, the kids have mostly hung around on the North coast of the Central Sea, but they're picked up a hook that may take them all the way across to the other side... and beyond?

Banana for scale.

(If your GMing for kids, you probably already know this, but "feelies" go a long way. All the maps. All the scrolls. Maybe even some props. Go all in. They love it.)

#note #family #dungeonsAndDragons #rpgs #games #boardGames #roleplaying #children #parenting #maps #cartography

Via: 🔗 danq.me/2025/04/18/family-dds-

Welcome to a space for readers who gather fragments — quotes, thoughts, passing lines — and give them a second life.

Readmomo helps you:
- Search, shape, style, tag and fav ur note
- Export ur notes to Markdown, PDF
- Sync with Evernote, Notion...

Whether you're a seasoned annotator or just starting to mark what matters, Readmomo is for those who believe that reading doesn’t end on the last page — it continues in what we keep.

readmomo.com